60代の日常的な節約術

日々の暮らしの中で60代でも無理なくできる節約術のブログ

MENU

ティッシュペーパーを最後の一枚まで上手に使って節約する

2024年の花粉もピークを迎え、私も花粉症真っ只中です。つらい花粉症が出ている皆さん、くれぐれもお大事になさってください。

ところで、花粉の季節に最も必要な日用品といえば、ティッシュペーパーですよね。

そのティッシュペーパーもいよいよ4月から各メーカーが値上げすることになりました。

王子ネピア

ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどを4月22日出荷分から10%以上値上げ

日本製紙クレシア

4月22日出荷分から製品全般にわたり5~10%以上値上げ

大王製紙

4月1日納品分から家庭用・業務用とも紙製品全品を10%以上値上げ

など、大手各社が軒並み大幅な値上げに踏み切ります。(2024/02/09 読売新聞記事参考)

今までの値上がりは原燃料価格の上昇や円安が主な原因でしたが、4月以降の値上げは、トラックの運転手不足による輸送力の低下など、物流費の高騰が原因です。

ティッシュペーパーは日用品の代表格であり、日常生活にはなくてはならない物のひとつなので、さらなる家計の負担は避けられないと思います。

日常的に使うティッシュペーパーには、おもにボックスタイプとソフトパックに分けられますが、私はドラッグストアやホームセンターで1番安いソフトパックをよく買います。

ボックスタイプでもソフトパックでも最後の方になると箱やプラのパッケージが一緒に持ち上がってしまい、一枚(一組)だけ取り出すつもりが、2、3枚あるいはそれ以上取り出してしまった!なんて経験はありませんか?

これ、結構無駄使いだったり、ちょっとだけイラッとしますよね。

この無駄使いやイライラを無くして節約する方法があります。

それはティッシュボックスを使うことで、ティッシュペーパーの節約とイライラの軽減対策が可能になります。

可愛い柄の布製のティッシュカバーがありますが、布製だと軽くて最後の方になると一緒に持ち上がってしまったり、かえってティッシュペーパーが破れやすくなってしまいます。

そこでおすすめなのが木製のティッシュボックスです。

ある程度重みがあるのでティッシュを一枚取り出す度に、一緒にボックスが持ち上がることはありません。また、最後の一枚まで取り出しやすくなります。

f:id:kisaragi_60:20240316000423j:image

我が家では木製のティッシュボックスにソフトパックのティッシュペーパーを入れて、数ヶ所に置いてあります。

木彫だから見た目もいいさは、ストレスフリーでとても使いやすいですよ♪